まずはこちらの動画をご覧ください

Google 認定教育者資格とは?
受験方法やセミナーの流れについてお答えします!(3分)

認定教育者資格とは

Google が認定する教育者向けの認定資格です。
「GIGAスクール構想」により、日本の学校教育のICT化が急速に進んだ結果、
学校教育を支える教師のICT活用スキルの向上が強く求められるようになりました。
教師が自らスキルアップに取り組み、その能力を証明できる手段の一つが「Google 認定教育者資格」です。

資格取得のメリット

資格を取得することが
教育改革を乗り切るカギに

知識と理解を深める
  • Google for Education の各種サービスの基礎知識や、授業における具体的な活用方法についての理解度を証明することができます。
スキルをアピール
  • 合格すると、Google から証明書および認定バッジが付与され、公的な場(名刺や履歴書等)でスキルをアピールすることができます。

認定資格の種類

認定資格には
[レベル1]・[レベル2]・[認定トレーナー]
がございます。

基礎レベル認定教育者レベル1

認定教育者レベル1

  • Google for Education の基礎知識
  • 各種サービスを授業や校務でどう活用すればよいかの理解

応用レベル認定教育者レベル2

認定教育者レベル2

  • Google for Education の専門知識
  • テクノロジーを授業や校務により有効的に導入するための理解

認定トレーナー

認定トレーナー

  • Google for Education の活用方法を教員に教え、ICT授業に取り組む同僚や教員をサポートできるスキル

世界各国で使用されている Google for Education の認定資格を取得することで
世界標準のICTリテラシーの保有者と証明することが可能です。

ストリートスマートの
資格取得支援セミナーの概要

累計受講者1,350名以上 セミナー満足度90%

Google for Education の
スペシャライゼーション認定を持つ企業の
プロ講師による特別セミナー

各レベルに合わせた試験対策はもちろん、
具体的な事例や学校現場での実践に役立つ情報もお伝えします。
また、様々なアプリと機能を実際にご操作いただきながら
試験合格に向けてしっかりと理解を深めていただけます。

ストリートスマートのセミナーは
ここが魅力!

Google Cloud
パートナー
による
安心感!

Google for Education の教育分野と働き方改革分野の2つの スペシャライゼーション認定を保有

登壇する講師は
全員認定資格保有者!

Google 認定教育者資格を
取得している講師が20名以上在籍

試験対策から受験まで
安心サポート!

  • 何度でもトライできる模擬テストを提供
  • オンラインでどこからでも参加可能
  • 試験に関わるアプリを操作可能
  • 受験のお手続きをサポートする資料付き

教員の方には
特別価格で提供!

LEVEL 1

学校関係者・大学生

11,000円(税込)

一般・企業

22,000円(税込)

LEVEL 2

学校関係者・大学生

13,200円(税込)

一般・企業

24,200円(税込)

いずれも受験用のバウチャー代を含む

教育現場をよく知る
講師が登壇!

教員経験者、教員免許取得者、ICT支援員などが講師として登壇し、具体的な事例を交えて解説

セミナー累計実績

150回以上

受講者の声

           
小学学校 男性
           
認定資格 レベル1

長時間の研修ですが、進行のテンポが良く実際の時間より短く感じました。またドキュメント制作での「@」を活用する方法など、初めて知る内容が多かったです。今までは、ICTの単純な活用のみに留まっていましたが、研修で学んだことを生かして、今後はもっと、効果的に活用できるようになりたいです。

           
高等学校 男性
           
認定資格 レベル1

同僚の先生に誘ってもらい研修に参加しました。Gmail のラベル機能や、資料作成ツールのデータ探索など知らなかった機能も多く勉強になりました。また、おかげさまでレベル1とレベル2ともに、一回で合格することができました。今後は、県内でまだ数が少ない認定トレーナーを目指して、校内研修など実践していきたいです。

           
高等学校 男性
           
認定資格 レベル2

普段は資料作成のために Google のツールを活用することが多いです。今回の研修を通して、普段使わないツールについても学ぶことができました。特に Google サイトの活用事例のエピソードが印象的で、学校で早速試してみたいなと思いました。今は単発の授業で Google のツールを活用することが多いですが、カリキュラムを通して活用できるようになりたいです。

           
高等学校 男性
           
認定資格 レベル2

学校で応用的にICTを活用できるように、認定資格レベル1、レベル2のどちらも受講しました。レベル1で改めて基礎を学ことができたからこそ、レベル2の応用的な内容をスムーズに学ぶことができました。研修で学んだ Google サイトを活用し、学校の情報を保護者や地域の方により簡単に発信できない模索をしています。今度は Google ツールのコラボレーション機能を活用して、より地域に根ざした学校を目指していきたいです。

           
高等学校 男性
認定資格 レベル1

普段は、Office ツールをよく使っていましたが、研修で Google のツールの良さを発見することができました。特に、Google ドキュメントや Google スプレッドシートに関しては、今まで Office ツールの代替としか認識していませんでしたが、Google ツールにしかない機能がたくさんあり、校務で便利に使えそうです。

           
中学校 赤對英人 様
           
認定資格 レベル2

書籍などで Google のツールを勉強した上で参加しましたが、予想以上の情報量にびっくりしました。 研修では初めて知る内容も多く有意義な研修でした。研修講師の話し方や声のトーンは非常に聞きやすく、 長時間の研修でも集中して取り組むことができました。学校に情報を還元できるように、認定トレーナーを目指して学習を進めていきます!

           
中高一貫 川本真一 様
           
認定資格 レベル2

半日という短期間で集中して受講できる点がよかったです。また、受講後すぐ試験の申し込みをすることができたので、短期間で資格を取得することができました。研修の内容も、現場での活用を想定した実践形式だったので、資格取得だけではなくICTのスキルアップにつながりました。ゆくゆくは、このような研修を学校の新人向け研修として組み込みたいです!

           
高等学校 椿宏尚 様
           
認定資格 レベル2

Gmail のテンプレート機能など、校務ですぐに活用できる機能を教えていただいた点がよかったです。また既に知っている機能も改めて解説していただくことによって、理論的に情報が整理されました!今後は、Google ツールをさらに活用しながら、困っている他の先生をサポートできる立場になっていきたいです。

           
中学校 岩崎拓生 様
           
認定資格 レベル1

研修のご提供ありがとうございました!講師の説明が端的でわかりやすく、研修を進行するテンポも良くて、受講がしやすかったです。研修で教えていただいたスマートキャンバスの機能を活用して、会議資料を作成するようになりました。レベル1合格後は、ICTを単に活用するだけではなく、子どもたちの学びにとって、学校全体でより効果的な活用ができるように他の先生をサポートする立場になりたいです。

           
企業 鈴木健斗 様
           
認定資格 レベル1

オンライン研修ですが、ハンズオン形式のワークがたくさん用意されていて、Google のツールが得意とする「コラボレーション」が実際に体感できる研修の内容でした。また、講師が教育現場に精通されている方で、実際の活用事例や、教育現場のリアルな悩みなども知ることができ、非常に満足度の高い研修でした。社内ツールとして、Google のツールを利用することが多いので、研修で学んだ内容を活かして、積極的に業務改善を行いたいです!

           
小学校 女性
           
認定資格 レベル1

様々なアプリケーションの機能を実際に操作して体験できるハンズオンが盛りだくさんの内容だったので、長時間の研修ですが、飽きずに集中して取り組むことができました。また、スマートキャンバスなど比較的新しい機能も学ぶことができたので、新たな発見もありました。無事に試験に合格できたら、次は認定教育者レベル2の取得にも挑戦したいです。

           
企業 男性
           
認定資格 レベル1

社内で、Google のツールを扱うことは多いのですが、Google Classroom を操作できる環境がないので、研修をきっかけに、ハンズオンで操作をしながら学ぶことができたのがよかったです。また、実際の教育現場でどのように活用されているのか、具体的な話を聞くことができました。今後の提案活動に活かせそうです!

           
小学校 男性
認定資格 レベル2

講師の操作画面を見ながら、ハンズオンを行うことができたので途中でつまずくことのなく参加できました。今まで、子どもたちの課題管理は Google のツール以外を中心に使用していましたが、研修後は Google Classroom で課題の配信や採点を行うようになりました。研修に参加するまでは、自分がどこまで活用できているのかが分からないままでしたが、研修を受講することによって自分のスキルを客観視できるようになりました。

           
小学校 鈴木和恵 様
認定資格 レベル1

研修に参加して、幅広くツールの機能を教えていただいたので、授業や校務での活用の幅が広がりました。特に、カレンダーを教えていただいたのが印象的で、研修終了後の次の日から早速使っています。また、研修で学んだことを他の先生に対しても発信するようになりました。無事に試験に合格できたら、認定教育者レベル2、認定トレーナーとステップアップして挑戦したいです。

           
高等学校 女性
認定資格 レベル1

何度か研修には参加していますが、毎回新しい発見があり新鮮な気持ちで受講ができます。また、講師の方が教育現場や先生のことをしっかり理解した上でお話しをしていただけるので安心感があります。共有機能など使う前は不安でしたが、詳しく教えていただけたので、今後は自信を持ってお伝えできます。

           
中学校 男性
認定資格 レベル1

普段は Google Classroom を中心に使っていましたが、その他のツールの詳細な機能を教えていただいたので、学校での活用の幅を広げることができました。また研修中に教えていただいた、Google ドライブを起点にした資料の作成方法は、校務の時間短縮につながっています。

           
企業 半澤エリカ 様
認定資格 レベル2

研修では、普段の業務ではあまり利用しないような細かな機能や、学校向けの Google のサービスなども教えていただき、充実した内容でした。また、資格取得のための勉強として模擬試験に取り組むことができました。お陰様で無事に試験も合格できました!今後は、研修で勉強した情報をもとに学校への活用提案を進めていきたいです。

           
高等学校 男性
認定資格 レベル1

研修だけではなく、試験の申し込みで利用ができるバウチャーがセットになっているので、研修終了後スムーズに試験を受講することができました。学校現場に導入されているのは、別のツールですが、研修で Google のツールの良さを知ることができたので、個人で利用できるツールは今後も活用をしていきたいです。

小学校 木戸睦晃 様
認定資格 レベル2

当日のハンズオンの研修だけではなく、独自の模擬試験があったので試験対策としてすごく有効でした。また、受講する前は、ツールの使い方は分かっていましたが、受講してツールを使うことで、子どもや先生にどのようなメリットがあるのか深く学ぶきっかけとなりました。今後は新天地となりますが、新しい学校でも積極的に Google のツールを活用していきたいです。受講を迷われている先生がいらっしゃったら「まずはやってみよう」という気持ちでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

高等学校 原健一 様
認定資格 レベル1

講師の説明が分かりやすかったです!また、研修の中で講師と一緒に操作を進めることができたので自分の成長につなげることができました。また、研修での対策が役に立ち、無事に試験に合格することもできました。今までは、Google のツールはあまり活用できていなかったですが、研修後、さっそく Google フォームを活用するようになりました!学校で活用を広げていくためにも、まずは自分が先駆者となり研修で学んだことを実践していきたいです。

           
小学校 男性
認定資格 レベル1

とにかく、再発見が多い研修でした。特に印象に残っている機能が、Google スプレッドシートの保護機能です。子供たちに向けた、協働学習用のワークシートなどで活用できそうです!来年度からは転勤になるので、研修で学んだことをいかして、他の先生が利用できるような指導案やテンプレートなどを制作して学校に残していきたいです。

小中一貫校 渡辺雄太 様
認定資格 レベル1

研修では、特に Google カレンダーや Google チャットなど校務での活用イメージを持つことができました。Google のツールは積極的に業務に取り入れていましたが、研修に参加することで、より自信をもって活用できるようになります。特に、新人の先生や、活用に自信のない先生は、参加することで自信に繋がり、ICTに前向きになれるので参加することをおすすめします!

高等学校 元家大祐 様
認定資格 レベル1

オンライン研修ですが、Google Meet のリアクション機能やチャット機能を使って積極的に講師とコミュニケーションを取ることができたので楽しかったです。活用を促進していくために、校内で認定教育者をもっと増やしたいと思いました!苦手意識をもっている先生にとっても、研修を受講することによって知識や言葉が整理されるので、是非参加してみてください!

高等学校 前良治 様
認定資格 レベル1

研修では、普段あまり活用ができていないツールや、タブの整理術など学ことができました。研修で Google サイトを学んでから、早速、学校でいくつかポータルサイトを立ち上げ、実践しています!無事に試験に合格できたことに加えて、学校での実践アイデアを知ることができました。少しハードルは高いかもしれないですが、「参加してよかった」と思える内容なので是非、一歩踏み出してみてください。

高等学校 女性
認定資格 レベル1

美術の教員をしていますが、普段は比較的、基礎的な機能しか利用できていなかったことが分かりました。特に研修で印象に残っていることは、Google サイトでの美術においての活用事例を紹介してもらったことです。今後は、認定教育者レベル2にも挑戦したいです!

企業 女性
認定資格 レベル1

普段は、学校で先生をサポーする立場にいます。普段は業務でカレンダーくらいしか利用することができていなかったのですが、研修を通じて Classroom や、Google ドライブ も積極的に活用したいなと思いました。研修は幅広くツールの活用や、基礎的な操作を知る機会になるので、全国の先生方は是非、参加すると良いですよ!

中学校 男性
認定資格 レベル1

普段の学校では、利用するアプリケーションが限られていますが、研修では幅広くアプリケーションの細かな機能や活用のアイデアを学ことができました。参加するまでは「Google のツールを活用できている」という自信がありましたが、参加して予想していた以上に、新たな発見がありました。特に、ドキュメントに資料が集約できる機能はすごく良いなと思いました!

大学生 男性
認定資格 レベル1

研修に参加して、無事に認定教育者レベル1、レベル2ともに合格することができました。研修終了後も、「模擬試験」を利用して繰り返し復習することができたので、安心して試験に挑戦することとができました。Classroom など実際にアプリケーションを動かすことができる点も良かったです。次は認定トレーナーを目指して頑張ります!

大学院生 男性
認定資格 レベル1

オンライン研修ですがハンズオン形式だったので、楽しく参加することができました。また、参加するまでは Google のツールは授業での活用イメージが強かったのですが、研修を通じて校務での活用アイデアをたくさん貰いました!これからも「まずはやってみる」気持ちを大切にして、積極的に活用を進めていきたいです!

企業 男性
認定資格 レベル1

資格取得抜きにしてただただ内容が面白く、普段使わない機能を知れてとても有益な研修でした。

中学校 女性
認定資格 レベル2

丁寧に説明してくださりありがとうございました。説明の速さ、作業スピード、私には本当にあっていました。
オンラインの授業の参考にもなりました。

小学校 男性
認定資格 レベル2

グーグルの全体像を把握することができました。
なかなかない研修でしたので、助かりました。

小学校 女性
認定資格 レベル1

長時間でしたが、あっという間に終わってしまった感じです。自分で本を読みながら進めるより、集中して様々なスキルを習得することができました。
ありがとうございました。

学校職員 女性
認定資格 レベル1

個人的には、説明各所でお話いただいたちょっとした便利機能のお話などがありがたかったです。
あと、私は教員ではありませんが、Google それぞれのアプリの姿勢が理解できましたので、教員への説明に活かせる手応えを感じました。
本当にありがとうございました。

教育委員会 男性
認定資格 レベル2

単純に試験のための学習機会というわけではなく、学校現場で Chromebook を活用していく上での重要な視点が多く示されていた。
模擬試験では、言葉の表現になれておらず、何度も文章をよみかえさなければいけない部分があった。しっかりと復習をして試験に臨みたいと思う。本日はありがとうございました。

セミナー開催スケジュール

認定資格LEVEL 1
第139回 12/16(土)13:30〜18:00
認定資格LEVEL 2
第140回 12/16(土)13:30〜18:00
認定資格LEVEL 1
第141回 12/27(水)13:30〜18:00
認定資格LEVEL 2
第142回 12/27(水)13:30〜18:00
認定資格LEVEL 1
第143回 1/27(土)13:30〜18:00
認定資格LEVEL 2
第144回 1/27(土)13:30〜18:00

セミナーを受講して受験を目指す方
資格取得の流れ

  • step 01

    お申し込み

  • step 02

    受講料のお支払い

  • step 03

    模擬テストに
    チャレンジ

  • step 04

    セミナー受講

  • step 05

    各自 Google へ
    受験の申請

  • step 06

    オンライン試験

お申し込みフォーム

お電話でのお問い合わせ
受付時間:平日10:00~18:00

    参加希望日

    12/16(土)「認定教育者レベル1」12/16(土)「認定教育者レベル2」12/27(水)「認定教育者レベル1」12/27(水)「認定教育者レベル2」1/27(土)「認定教育者レベル1」1/27(土)「認定教育者レベル2」

    参加希望日をご選択ください。(開催時刻はいずれも13:30〜18:00) レベル1:受講1回につき 11,000円(学校関係者・大学生)または22,000円(一般・企業) レベル2:受講1回につき 13,200円(学校関係者・大学生)または24,200円(一般・企業) の受講料(税込)がかかります。 ※受講料には受験用のバウチャー料が含まれます。

    学校名/団体名/企業名

    本セミナーは学校や教育機関向けですが、一般の方・企業の方からのお申し込みも受け付けております。

    お名前

    フリガナ

    メールアドレス

    電話番号

    都道府県

    ご質問・お問い合わせ

    その他ご質問などは、こちらにご記入ください。

    こちらはセミナーに関するご質問・お問い合わせに限らせていただきます。 その他のご質問は、下記お問い合わせフォームよりお願いいたします。


    【個人情報の取り扱いについて】
    1. ご登録いただきました個人情報は、以下に記載しております各社にて本イベントに関するご案内および、 各社の商品・サービスに関するご案内の送付にも利用させていただきます。 2. ご登録いただきました個人情報は、各社の個人情報保護ポリシーに則って適切に扱われます。詳しくは下記をご覧ください。 Master Education(運営会社:株式会社ストリートスマート)の個人情報保護ポリシー Google for Education の個人情報保護ポリシー

    講師プロフィール

    菊池 美香Mika Kikuchi
    【Google 認定教育者レベル2】EducationのみならずEnterprise向けの Google Workspace 研修も多く担当。校務改善も意識した研修が好評。
    相馬 麻里Mari Soma
    【Google 認定教育者レベル2】11年に渡る中学校教員の経験から、教育に携わる方々の「幸せ」をサポートするため、現場に寄り添った研修が好評。
    遠藤 綾乃Ayano Endo
    【Google 認定教育者レベル2】中学/高校の英語教員免許を保有。教授法に基づいた具体的な活用方法を支援。英語でのトレーニングも対応。
    石田 有紀Yuuki Ishida
    【Google 認定教育者レベル2】小学校教員免許保有。学校現場へのICT支援員としての活動を生かして、教員目線でのニーズ・悩み・課題の把握をし、共に解決することを大切にしている。
    東山 昂平Kohei Higashiyama
    【Google 認定教育者レベル2】小学校教員としてICT主任や生徒指導主任を務めた経験を元に、現場に寄り添いながら、活用方法も含めて、丁寧にお伝えしていく研修を実施。中学/高校の地歴公民教員免許も保有。
    谷口 聡望Satomi Taniguchi
    【Google 認定教育者レベル2】小学校教員の経験をもつ。学校現場に寄り添い、先生方が「心と時間に余裕をもって子どもたちと向き合う」ためのサポートをすることを大切にしている。

    認定資格取得セミナーについての
    よくあるご質問

    QGoogle 認定教育者資格取得セミナーの内容について教えてください。詳細

    A

    セミナーでは試験対策として、Google Workspace for Education の各種アプリの基本概念や操作について認定資格取得講師がオンラインでレクチャーいたします。デモアカウントを使って、実際のアプリケーション操作を行っていただくことで、試験対策だけでなく、学校現場における具体的な活用方法を身につけることができます。

    Q海外からもセミナーへ参加することはできますか?詳細

    A

    はい、可能です。ただし日本時間での開催となります。また、オンラインで行うため、ネットワークに問題がないことが条件となります。

    Qセミナーの受講料を教えてください。詳細

    A

    認定教育者レベル 1:学校関係者・大学生の方は受講1回につき 11,000円、それ以外の一般の方や企業の方は22,000円
    認定教育者レベル 2:学校関係者・大学生の方は受講1回につき 13,200円、それ以外の一般の方や企業の方は24,200円
    いずれも税込み価格です。※受講料には受験用のバウチャー料が含まれます。

    QGIGAスクールサポーターとして非常勤で働いています。学校関係者の受講料で受講可能でしょうか?詳細

    A

    ご所属で受講料が異なります。
    学校にご所属の場合は、教職員・学校関係者の価格にてご受講が可能です。
    企業にご所属で、サポーターとして学校で勤務されている場合は、一般価格でのご受講となります。
    なお、お申し込み時にご所属先の記載がない場合、一般価格でのご受講となります。

    Qセミナーを受講する際の準備物や条件を教えてください。詳細

    A

    セミナーではオンラインにて試験対策を行います。そのため、下記4点をご準備ください。
    ①Google Meet でのグループビデオ会議が可能なネットワーク環境(帯域幅3.2Mbps)
    ②ブラウザが起動するキーボード付き端末(Chromebook 以外でも可)
    ③Chrome ブラウザの事前インストール
    ④操作用端末とは別のデュアルモニター
    なお、セミナーへお申し込みいただいた方には、事前準備のご案内を別途お送りいたします。

    Qオンラインセミナーではデュアルモニターが必要とのことですが、必ず準備が必要でしょうか?詳細

    A

    デュアルモニターがない場合でも、ご参加いただくことは可能でございます。

    ただ、本セミナーは試験を想定した課題を実際にご操作いただく形式ですので、操作端末と講師のデモ操作をご覧いただくための端末(デュアルモニター)の2台をご準備いただくことをお勧めしております。

    デュアルモニターでのご操作の必要はなく、 Google Meet に繋いでいただいて、あくまでもモニターとしてご使用いただくものでございますので、スマートフォンやタブレットなどでも構いません。

    Q事前学習用の動画はどこから視聴できますか?詳細

    A

    まずはアンケートでお答えいただいた Google アカウントにログインした状態で、事前確認テストフォームにすべてご回答いただき、【送信】ボタンをクリックしてください。画面が切り替わった先に表示される【スコアを表示】ボタンをクリックの上、各設問の解説から動画をご確認ください。

    Qどのようなパソコンでもオンライン試験を受験することができますか?詳細

    A

    オンライン試験の受験環境について下記の Google 公式ページを事前にご確認ください。
    Teacher Center:
    https://edu.google.com/intl/ja_ALL/teacher-center/training/?modal_active=none

    Qオンライン試験中にWi-Fi接続が中断された場合、どうすればよいでしょうか?詳細

    A

    Google が実施しておりますオンライン試験は、途中で停止することができません。
    そのため、接続が切れてしまうとそこで試験が終了してしまう可能性がございます。

    オンライン試験は3時間の試験となっておりますので、ご受験前にネットワーク環境についてご確認いただくことをお勧めいたします。
    詳しくは、Google 公式ページよりお問い合わせください。
    Teacher Center:
    https://edu.google.com/intl/ja_ALL/teacher-center/training/?modal_active=none

    Q残念ながら不合格となりました。再度受験するにはどうしたらいいですか?詳細

    A

    改めてバウチャーをご購入の上、試験のお申し込みをお願いいたします。
    なお、再受験のポリシーの詳細は、Google 公式ページよりご確認ください。
    Teacher Center:
    https://edu.google.com/intl/ja_ALL/teacher-center/training/?modal_active=none

    Q今後の認定資格取得セミナーの開催予定日を教えてください。詳細

    A

    今後のセミナー開催予定日はこちらからご覧ください。