Google 認定パートナーによる
ICT教育成功への
万全なサポート

ICTの活用促進・課題解決を目的とした「GIGAスクール運営支援センター」整備事業が文部科学省より全国の自治体に向け発表されました。
Google のパートナー企業として様々な支援を全国で行っているストリートスマートも、GIGAスクール運営支援センターとして、
ICT活用を促進し、GIGAスクール構想を実現するためのサービスを自治体・学校の状況やご要望に合わせてご提供いたします。

に合わせた
サービス例

  • ICT支援員の派遣・育成

  • 教員のICTスキル向上トレーニング

  • 自治体・学校内での
    最適な情報共有促進

  • ヘルプデスクの設置・対応

  • 情報モラル研修・
    セキュリティポリシー作成

  • 端末保証・保険サービス

慢性的な人材不足解消のための

ICT支援員の派遣・育成

ICT支援員の派遣・育成

GIGAスクールで導入された端末の使い方から教材作成補助、
また各学校の状況を分析し課題解決のための施策やロードマップ作成まで、教育委員会や学校の状況に個別最適化したICT支援をご提供いたします。
自治体や学校の求めるICT支援員の育成サポートも可能です。

point

  • ICT支援員は全員が Google 認定資格取得者
    元教員経験者など教育に精通
  • 学校、クラス、先生の状況や要望に寄り添い、
    提案を主体とした支援
  • 現在の活用状況とゴール(ビジョン)をつなぐ
    中長期のロードマップ作成
  • 定期的な状況分析と結果に基づく
    施策の提案からその実現までをサポート
  • はじめてICT支援員になる方々に向けた
    トレーニング講座
  • 既存のICT支援員のスキルアップ講座

詳しく知る

ICT活用の質と量を拡充させる

教員のICTスキル
向上トレーニング

教員のICTスキル
向上トレーニング

先生方一人一人に寄り添う個別相談や、少人数から学校全体への研修など、状況や要望に合わせた臨機応変なサポートで、先生方のICTスキルの向上を促進します。

point

  • 全国44都道府県での研修実績
  • 時間、内容、規模など完全カスタマイズの
    トレーニング・サポート
  • Google 主催イベントでのパートナー登壇講師によるトレーニング
  • 個別相談で集中的にスキルアップ
  • 全国での実践事例紹介、
    それを実現するためのトレーニング内容

詳しく知る

実践事例や活用を埋もれさせない

自治体・学校内での
最適な情報共有促進

自治体・学校内での
最適な情報共有促進

教科や学年を超えた自治体内・学校内での情報共有を実現。
全国での活用が進む、自由度の高いポータルサイト作成のサポート・レクチャーが可能。
先生方の実践事例を共有し、ICT活用の促進をお手伝いいたします。

point

  • 個人の好事例を自治体内・学校内で共有
  • 事例創出を促すきっかけづくりをサポート
  • 事例共有を目的とした冊子の制作、
    配布
  • Google サイトでの、自治体内・学校内ポータルサイト
    作成・運用サポート
  • Google サイトのテンプレート提供

困った時に24時間相談可能な

ヘルプデスクの設置・対応

ヘルプデスクの設置・対応

管理職・教員はもちろん、児童生徒、保護者向けのヘルプデスクの設置も可能。
先生方の負担が大きい質問や相談、トラブル対応を代行いたします。

point

  • Google 教育者認定資格を持った
    オペレーター
    が対応
  • Google フォーム 、 Google Chat 、 Google Meet での
    柔軟な問い合わせ対応
  • 24時間365日相談受付可能
  • 問い合わせや相談には、根本的な解決策を提案
  • 問い合わせ傾向や内容も分析し、
    月次レポートでご報告

詳しく知る

児童生徒がICT機器を安全に使うための

情報モラル研修・
セキュリティポリシー作成

情報モラル研修・
セキュリティポリシー作成

ICT活用が進むにつれて、重要となる情報モラル・リテラシー教育。それらを加味したセキュリティポリシーの作成など正しい準備が必要です。
GIGAスクール時代に最適化された情報モラル研修を、対象者別にご提供いたします。

point

  • 教員、児童生徒、保護者を対象とした
    情報モラル・リテラシー研修
  • 今後重要となるデジタルシティズンシップ教育をベースに設計作成したコンテンツ
  • 自治体の環境に合わせた
    情報セキュリティポリシー作成・更新サポート

ICT機器の故障やトラブルに対応

端末保証・保険サービス

端末保証・保険サービス

児童生徒が日々使用する端末では、破損や故障は避けられません。盗難など通常のメーカー保証では対象外のトラブルにも対応可能な、安心して利用するための保証サービスと保険サービスをご提供いたします。

point

  • 端末購入時の Chromebook 延長保証
    保証期間は最大6年間
  • 保証期間の修理コストは無料
    (保証対象外の場合を除く)
  • 修理回数は無制限
  • 購入から時間が経っている端末でも加入できる
    保険サービス
  • 児童生徒・保護者から直接問い合わせ可能
  • 返却までの期間は約2週間

詳しく知る

GIGAスクールにされた
ストリートスマートのICT支援

Google for Education Specialization Partner として、これまで全国の自治体・学校向けに実施してきた支援をもとに
ストリートスマートにしか実現が出来ない、学校現場に寄り添ったICT支援をご提供いたします。

  • 01

    現場に寄り添う提案型
    ICT支援

    常に先生方一人一人に寄り添った提案型の支援を実施いたします。
    また、先生方からの質問を待つのではなく、学校の中での課題や悩みへ積極的に支援をいたします。

  • 02

    教員ごとのスキルやニーズを
    加味した活用提案

    支援には教材作成や授業の提案も含まれます。先生方の授業を拝見し、その授業でICTの活用が可能そうであれば授業後にご提案し、その提案を実現させるまでに必要な支援を行い先生方に並走いたします。

  • 03

    教育委員会から現場まで
    幅広くサポート

    支援員は現場だけではなく、教育委員会との連携も実施。そのため、現場の課題を迅速に教育委員会へ連携し、自治体全体のICT活用を鈍化させずに推進が可能です。

  • 04

    完全カスタマイズ式
    校内向け研修

    学校によって異なるご要望を丁寧にヒアリングし、少人数での開催など人数面での調整はもちろん、時間や内容も全て学校と調整の上、設計をし実施いたします。

  • 05

    元教員経験者など
    教育業界に精通した人材

    元教員経験者や教員免許保持者、ICT支援員や教育情報化コーディネータなど、教育現場へ精通する人材が多数在籍。学校環境を踏まえ、実現可能な支援をご提供いたします。

  • 06

    全国の自治体への
    導入実績

    研修だけでも44都道府県で 1,700回以上、累計30,000名以上の実績。Chromebook を新たに導入される自治体の導入に関するサポートも数多く実施しております。

  • 07

    ICT活用状況を
    数値化

    各クラス・各学校でどのくらい活用がされているのかを集計し数値化。クラス単位、学年単位、学校単位と目に見える形で活用度合いを確認いただけます。

  • 08

    できる Google for Education
    などの書籍執筆

    多くの先生方にご好評いただいている、人気書籍「できるシリーズ」を執筆。また、非売品のできる特別冊子や、管理者向けガイドブックなども執筆。

  • 09

    実践事例共有を
    書籍で実現

    自治体での事例共有を推進するため、実践事例をまとめた自治体専用の特別事例集を制作。先生方が授業で実践された事例を埋もれさせず共有するお手伝いをいたします。

ICTに関する
実績紹介

長野県上伊那郡中川村様

山間部の小規模自治体でも、
低学年から充実した活用を実現

小学校2校、中学校1校の山間部の自治体へも定期的な訪問支援を実施。複数年に渡る Google for Education に関するICT支援では、訪問支援以外にもオンラインでのサポートを行い、訪問時と変わらず満足いただけるようサービスを提供。
毎回の訪問時には校内研修や個別相談を実施し、先生方のスキルアップに注力しています。

詳しく知る

東京都島嶼部

土地の特長・長所を活かした
支援事例も豊富

小笠原諸島の父島・母島や、神津島、新島、式根島、利島、御蔵島、八丈島へ継続的なICT支援を実施中。児童生徒が少ない学校や離島ならではの環境に沿った支援や活用方法をご提案。ICT支援員自らが必要な施策を提案し、それぞれの島、それぞれの学校でのICT活用が進むよう積極的な支援を継続しています。

小笠原村様

詳しく知る

利島村様

詳しく知る

神奈川県様

BYADでの端末導入
高等学校への導入支援実績

神奈川県の高等学校へのICT導入に合わせた支援を実施。小中学校とは違うBYADでの端末導入や、最適な設定のご提案、また導入される学校へICT支援員を派遣して、スムーズな運用を全面的にサポートします。

詳しく知る

奈良県様

県内公立学校すべてへの
Google for Education 導入をサポート

奈良県域で Google for Education を適切に利用し、教育に関する課題等に対応するべく、教育実践及び研究の充実・発展に資することを目的とした連携協力を締結。県内国公立学校すべてで Google Workspace for Education の導入をサポートし、Chromebook 約9万台が稼働しています。

詳しく知る

よくあるご質問よくあるご質問

Q学校訪問の頻度は予算に合わせて相談できますか?詳細

A
可能です。予算や要望を伺い、最適なご提案をいたします。

Q様々なサービスがありますが、特定のサービスのみを依頼することはできますか?詳細

A

可能です。活用状況やご希望に合わせたご提案をいたしますので、下記フォームよりお気軽にご相談ください。

Q年度途中ですが、支援をお願いすることはできますか?詳細

A

可能です。年度途中や学期途中でも、最適なサービスをご提供いたします。

Q導入している端末が Chromebook ではありません。サービスを受けることはできますか?詳細

A

弊社は端末にかかわらずサービスをご提供できるよう努めております。自治体の状況や要望を伺ったうえで、最適なサービスをご提案いたしますので、下記フォームよりお気軽にご相談ください。

Qどのくらいの費用がかかるか見積りをいただけますか?詳細

A
状況やご要望を伺って、見積りをご提示いたします。下記フォームよりお気軽にご相談ください。

お問い合わせフォーム

GIGAスクール運営支援センターの内容に関するご質問や各種ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
※整備事業の詳細は文部科学省の該当ページをご覧ください


    学校や自治体にて発行されたメールアドレスをご登録の際は、
    ドメイン指定受信にて「@street-smart.co.jp」からのメールを受信可能に設定の上、ご登録ください。

    半角数字で入力してください