【master study ニュース】『できる Google for Education GIGA2.0』の書籍データが追加されました

ICT教育を進める先生の「あったらいいな」が見つかる総合プラットフォーム『master study(マスタースタディ)』の有料プラン限定コンテンツページにて、大人気書籍シリーズ『できる Google for Education GIGA2.0』の書籍データを追加掲載いたしました。

本書では、GIGA第2期で目指す学びの姿や、その実現に向けた端末の整備・更新のポイント、さらには利活用の推進を力強くサポートする Google for Education™ の最新パッケージ内容について、わかりやすく解説しています。書籍データは master study の有料プラン会員様限定でご使用いただけます。全国の担当者の皆様必読の一書です!

 

▼master study 有料プラン会員へのお申し込みはこちら
https://master-study.master-education.jp/entry/

▼『master study』とは?
https://master-education.jp/master_study_trial_entry/

GIGA第2期の端末導入から、利活用を見据えたサポートまでを完全解説!

累計発行部数8,000万部超えの大人気書籍「できる」シリーズより、GIGAスクール構想第2期における端末の導入から、利活用を見据えたサポートまでを完全解説した新たな特別版(非売品)が発行され、master study にて有料プラン会員様限定でご覧いただけるようになりました。

本書では、GIGA第2期で期待されている新たな学びの在り方や自治体の役割、端末調達の流れやポイントについて、文部科学省から発表されている各種資料の内容を紐解き、わかりやすく紹介しています。

さらに、GIGA第2期で求められる端末の要件を満たす Chromebook™ の充実した機能や、さらなるICT利活用を支える Google for Education による充実のサポート内容もご紹介。GIGA第2期で目指す学びや働き方のイメージを膨らませ、端末の整備・更新を含む着実なICT利活用の促進に向けたガイドブックとしてご活用いただけます。

書籍の目次と各章のポイント

【目次】

第1章 デジタルの力を活用して目指す教育の未来
第2章 GIGA第2期で求められる端末とは
第3章 Google for Education で実現する次世代の教育

特長1:GIGA第2期における自治体の役割がよくわかる!

GIGA第2期で目指す学びの姿へ向かうために、1人1台端末の着実な更新を進めるための取り組みとして「各都道府県に端末更新のための基金を設置し、5年間同等の条件で支援を継続する」ことが閣議決定されました。※
本書では、基金による補助を受けるために、そして何より教育現場でのICT利活用を着実に促進していくために、各地方公共団体が検討しなければならない事項や実施しなければならない手続き、調達や運用に関するポイントを、文部科学省から発表されている各種文書に基づいて丁寧に解説しています。

内閣府「デフレ完全脱却のための総合経済対策 〜日本経済の新たなステージに向けて〜」

特長2:GIGA第2期で調達すべき端末がよくわかる!

GIGA第2期における学習者用1人1台端末の整備・更新では、最低限必要なスペックが明確に示されています。※
本書では、多岐にわたる『最低スペック基準』の内容をカテゴリごとにまとめてわかりやすく掲載。GIGA第2期に最適な端末を選定するためのポイントを、Google for Education の利活用事例と合わせてご覧いただけるため、基準を満たした端末の導入による「次世代の学校・教育現場」のICT利活用環境を明確にイメージしていただけます。
さらに、端末選定時に参照できる『最低スペック基準』に基づいたチェックリストもご活用いただけます!

文部科学省「GIGAスクール構想の実現 学習者用コンピュータ最低スペック基準」

特長3:教育現場に寄り添う Google for Education のサポートがよくわかる!

Google for Education が提供するGIGA第2期 “基本パッケージ” 向けソリューションの内容をご紹介!
GIGA第2期で目指す学びの姿を実現するためには、基準となるスペックを満たした端末の整備・更新をするだけではなく、導入後の利活用も見据えておく必要があります。GIGAスクール構想が開始された当時から、全国の教育委員会、先生方に寄り添ったサポートをしてきた Google for Education だからこそ実現できる、導入から利活用推進までを力強く支える充実のサポート内容をご確認いただけます。

master study 有料プラン会員登録でご利用いただけます!

『できる Google for Education FigJam 実践ガイド』は、master study の有料プラン会員登録(年間2,970円 税込)でご利用いただけます。

 

▼ master study 会員へのご登録はこちらから
https://master-study.master-education.jp/entry/

※ 既に master study の無料プランへご登録いただいている会員様は、「マイページ」内の「プランの変更」ボタンより、有料プランへお申し込みいただけます。

master study とは?

「忙しくて、ICT授業の準備に時間を割けない」
そんな声から生まれた、ICT活用における先生のための総合プラットフォームです。

有料プランでは、明日の授業ですぐに活用できるデジタル教材テンプレート、教科書と連動したテンプレートや「できるシリーズ」の書籍データ、端末の運用・管理に関する資料など、990以上の豊富なコンテンツをご用意しています。(無料プラン:約100コンテンツ)
無料会員の方はこの機会にぜひ、有料会員へのアップグレードをご検討ください。

 

▼ master study の詳細はこちら
https://master-education.jp/master_study_trial_entry/

 

※ Google for Education、Chromebook は、Google LLC の商標です。

 

ICT教育推進やGIGAスクール運営支援センターに関するご相談はストリートスマートへ

株式会社ストリートスマートは、教育分野と働き方の変革分野の2つのスペシャライゼーション認定を持つ Google Cloud パートナー企業です。

自治体や教育現場の皆さまが効率的かつ負担なくICT教育を推進できるよう、学びのDXから先生方の働き方改革につながる校務DXまで、ご状況・ご要望に合わせた最適な支援をご提案いたします。GIGAスクール運営支援センターICT支援員各種研修、先生のための総合プラットフォーム「master study」など、ICTの導入から活用推進まで、さまざまなアプローチで皆さまに寄り添った支援を行っております。

お困りごとやお力になれることがございましたら、お気軽に弊社『Education事業部お問い合わせ窓口』へお問い合わせください。

〈Education事業部 お問い合わせ窓口〉

メールアドレス:info-edu@street-smart.co.jp
お問い合わせフォーム:https://master-education.jp/contact/

 

最新情報は弊社サイトMASTER EDUCATIONからご覧ください。

<MASTER EDUCATION>
https://master-education.jp/

 

※社内利用以外の二次利用は禁止されたコンテンツです。
※本資料に記載されている弊社の商号(株式会社ストリートスマート)以外の商号は
第三者の商号です。また、本資料に記載されているシステム名及びサービス名等、
並びにシステムのアイコン及びユーザーインターフェースのスクリーンショット等に
関する商標権及び著作権等の一切の権利は第三者に帰属しているため、原則として、
当該第三者の許諾なく利用することはできません。

Chromebook や Google Workspace for Education に
関するご相談はお気軽に

お問い合わせ

この記事を読んだ方にオススメの記事