【無料公開】子どもたちの情報活用能力を着実に育む『Google for Education™ 活用表』をアップデート!
先生のための総合プラットフォーム「master study(マスタースタディ)」にて、全国の小中学校の子どもたちの情報活用能力育成を支援する『Google for Education 活用表』に、ツールの操作方法を丁寧に解説した動画・画像教材を100以上追加しました!
『Google for Education 活用表』とは?
『Google for Education 活用表』は、育成すべき情報活用能力を具体的な学習活動と関連づけて段階的に体系化した、先生のための具体的な指標として誕生しました。
「情報活用能力」を学習活動のあらゆる場面で育むことが重要視されている中、ストリートスマートがICT支援を行う学校現場の先生からは「授業の中で情報活用能力をどう育めばよいのか」「何年生でどれくらいICTを活用できればよいか」「ICTの活用をどのようにステップアップさせていくべきか」というお悩みが多く寄せられていました。
そうした声を受け、ストリートスマートでは、全国各地の先生方に向けて Google for Education を活用した情報活用能力の育成指標として2023年5月に『Google for Education 活用表』を作成・公開。
その後、東京学芸大学教職大学院・教授/学長特別補佐 で、中央教育審議会などで数多くの委員を務める堀田龍也先生との共同研究プロジェクトを経て「子どもたちのため」の活用表として「活用表 バージョン2」を公開しました。
▼ 共同プロジェクトの詳細はこちら
子どもたちの情報活用能力を着実に育む『Google for Education 活用表』の共同研究を進めています!
▼ 「活用表 バージョン2」の詳細はこちら!
【無料公開】子どもたちの情報活用能力を着実に育む『Google for Education™ 活用表』を、堀田龍也先生との共同研究によりアップデート!
堀田先生・泰山先生との共同研究でさらにバージョンアップ!
中京大学教養教育研究院・教授である泰山裕先生に監修いただき、さらにバージョンアップした活用表。
『Google for Education 活用表』では、子どもたちが情報活用能力を育むための活動(=ミッション)が設定されています。
今回のバージョンアップでは、現役の小・中学校の先生方に「各ミッションで必要とされるスキルを指導、もしくは子どもが自分で振り返ったりするために必要な教材」を検討していただき、ストリートスマートのコンテンツチームで教材化。
子どもたちがそれぞれの習熟度やペースに合わせて、自走的に、楽しみながら情報活用能力を高めることができるよう、Google Workspace for Education のツールの操作方法を分かりやすく解説した動画・画像コンテンツを100以上追加いたしました!
動画・画像コンテンツの一部をご紹介!
■ 動画コンテンツ例
ステップ1_しゃしんにえをかく
▼ 実際のコンテンツを見てみる
(画像をクリックすると動画の画面が開きます)
■ 画像コンテンツ例
ステップ2_数字とかん字を入力する
▼ 実際のコンテンツを見てみる
(画像をクリックするとPDFの画面が開きます)
子どもたちは、これらの動画や画像を見ながら、様々なツールの使い方を自分のペースで繰り返し学ぶことができます。文字だけでは理解しづらい操作も、視覚的に確認できるため、スムーズにミッションに取り組むことが可能です。自ら操作方法を確認し、試行錯誤する中で、ICT活用スキルが着実に身に付きます!
スキルの習得によって深まる学び
『Google for Education 活用表』は、「子ども向け」と「先生向け」の2種類。
「先生向け」活用表では、「各ミッションに取り組むことでできるようになること(スキル)」を掲載しています。
さらに今回のアップデートでは、泰山先生による「そのスキルがあるからこそ、実現できる活動や教科の学びの具体例(学習の中での具体的な活用シーン)」を追加掲載!
実際の教科・学習の中でどのように活かすことができるか、どのような活動につなげることができるかを具体的にイメージしていただけます。
master study への無料会員登録でご利用いただけます!
バージョンアップした『Google for Education 活用表』は、master study への無料会員登録でご利用いただけます。会員登録後、master study サイトより Google スプレッドシートをコピーして、ご自身の学校や学級でご活用ください!
▼ master study 会員へのご登録はこちらから
https://master-study.master-education.jp/entry/
master study とは?
有料プラン会員様は、過去に開催したセミナーのアーカイブ動画をご覧いただけます。
リアルタイムで参加できなかった方も、繰り返し視聴して操作を確認したい方も、有料プランへのご登録でいつでも自分のペースでご視聴いただけます。
そのほかにも有料プランでは、教科書と連動した教材テンプレートや「できるシリーズ」の書籍データ、端末の運用・管理に関する資料など、990以上の豊富なコンテンツをご用意しています。(無料プラン:約100コンテンツ)
授業や校務でのさらなるICT活用に、master study をぜひご利用ください。
▼master study の詳細はこちら
https://master-education.jp/master_study_trial_entry/
※ Google for Education は、Google LLC の商標です。
ICT教育推進や校務DXに関するご相談はストリートスマートへ
株式会社ストリートスマートは、教育分野と働き方の変革分野の2つのスペシャライゼーション認定を持つ Google Cloud パートナー企業です。
自治体や教育現場の皆さまが効率的かつ負担なくICT教育を推進できるよう、学びのDXから先生方の働き方改革につながる校務DXまで、ご状況・ご要望に合わせた最適な支援をご提案いたします。ICT支援員、各種研修、先生のための総合プラットフォーム「master study」など、ICTの導入から活用推進まで、さまざまなアプローチで皆さまに寄り添った支援を行っております。
お困りごとやお力になれることがございましたら、お気軽に弊社『Education事業部お問い合わせ窓口』へお問い合わせください。
〈Education事業部 お問い合わせ窓口〉
メールアドレス:info-edu@street-smart.co.jp
お問い合わせフォーム:https://master-education.jp/contact/
最新情報は弊社サイトMASTER EDUCATIONからご覧ください。
<MASTER EDUCATION>
https://master-education.jp/
※社内利用以外の二次利用は禁止されたコンテンツです。
※本資料に記載されている弊社の商号(株式会社ストリートスマート)以外の商号は
第三者の商号です。また、本資料に記載されているシステム名及びサービス名等、
並びにシステムのアイコン及びユーザーインターフェースのスクリーンショット等に
関する商標権及び著作権等の一切の権利は第三者に帰属しているため、原則として、
当該第三者の許諾なく利用することはできません。