【レポート】EDIX(教育 総合展)東京2024、グーグル合同会社様ブースにてセミナーを実施

株式会社ストリートスマート(以下、弊社)は、2024年5月8日(水) 〜 10日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催された『EDIX(教育 総合展)東京』のグーグル合同会社様ブースにて、「教育」分野と「働き方の変革」分野の2つのスペシャライゼーション認定を持つ Google Cloud™ パートナーとしてセミナーを実施いたしました。EDIXでの弊社のセミナーは、昨年に続き7回目の開催となり、小学校から大学・専門学校の先生方はもちろん、自治体や企業の方々など、予定席数を大幅に上回る皆様にご参加いただきました。

EDIX(教育 総合展)東京とは?

EDIX(教育 総合展)東京は、教育に関する製品やサービスが多数集まる、教育分野における日本最大級の展示会です。今年は331社が出展し、3日間で26,482人が来場しました。

GIGAスクール構想が第2期を迎え、教育現場のデジタル活用がより一層加速しています。本展示会では、教育データの活用、最新のICT機器、生成AIによる業務改革といった教育DXをはじめ、プログラミング教育やゲーミフィケーションを取り入れたSTEAM教育、デジタル教材や個別最適化教材といった教材・教育コンテンツなど、教育現場のあらゆるニーズに応える様々な製品・サービスが一堂に会しました。さらに、教育分野における有識者の方々や、DXをサポートする企業による講演やセミナーも開催され、教育の「今」と「未来」を見据えた最新情報が提供される充実の3日間となりました。

書籍『できる Google for Education™ GIGA2.0』と『できる Google for Education FigJam 実践ガイド』をお披露目!

グーグル合同会社様のブースでは、弊社とできるシリーズ編集部との共著『できる Google for Education GIGA2.0』(2024年5月8日(水)出版)と『できる Google for Education FigJam 実践ガイド』(2024年5月8日(水)出版)が初めてお披露目され、Google for Education 様より無償で配布していただきました。どちらも大きな反響を頂き、配布用の在庫がなくなるほどのご好評をいただきました。他にも、これまで弊社が執筆を手掛けた「できる Google for Education 校務改革実践ガイド」や「できる Google for Education ICT支援」も配布いただき、多くのご来場の皆様が手に取ってくださいました。

 

▼ 「できる Google for Education GIGA2.0」の詳細はこちら
https://master-education.jp/column/dekiru_giga2/

▼ 「できる Google for Education FigJam 実践ガイド」の詳細はこちら
https://master-education.jp/column/dekiru_figjam/

 

▲ グーグル合同会社様ブースのカタログコーナーには、弊社が手掛けた書籍をズラリと並べていただきました。

学校現場のニーズにあわせた校務の効率化・自動化を AppSheet™ でどのように実現するか

開催3日目の5月10日(金)、グーグル合同会社様ブースにて「GIGA第2期に向けて!AppSheet ・Looker Studio を活用した校務改革」と題したセミナーを実施いたしました。
日々多くの業務を抱えている先生方。学校現場における校務の量は膨大でその種類も多岐にわたり、GIGA第2期においても校務DXを実現するための計画を立てることが求められています。校務支援ツールの導入や Google スプレッドシート™ の活用など、校務の効率化に向けて試行錯誤している学校様や先生方も多くいらっしゃるかと思います。

そこで、学校現場のニーズにあわせて校務を省力化するために、今回のセミナーで主にご紹介したのが「AppSheet」です。

 

AppSheet の特徴

☑ プログラミングの知識が無くても、ノーコードかつ直感的な操作でアプリケーション開発が可能!
☑ スプレッドシートからデータを読み込み、ある程度完成されたアプリを自動作成!
☑ ニーズに合わせ、意図した通りにカスタマイズしてアプリを完成!

 

校務改革を力強く後押しする魅力いっぱいの AppSheet について、基本的な概要とともに、GIGA第2期での活用メリットや活用例などをお伝えいたしました。

 

セミナー内では、実際に ChromebookTM を操作しながらのアプリ作成をご体感いただきました。今回作成していただいたのは、先生方が見つけた子どもたちの「いいところ」を教職員同士で即座に共有し、情報として蓄積するためのアプリ。Google スプレッドシートを AppSheet に読み込ませるだけで即座にアプリの土台が完成したり、直感的な操作でプレビューを確認しながら設定を変更したりするなど、簡単にアプリ作成ができる様々な機能を活用し、約15分ほどの操作でアプリを作成していただくことができました。

また、セミナーの後半では弊社が開発した校務省力化アプリの紹介に加え、アプリで集約したデータを Looker Studio で可視化するイメージをお伝えしました。AppSheet を中心とした、学校現場における校務の省力化とデータ活用のイメージを膨らませていただける30分間となりました。

 

▼ ストリートスマートが開発したアプリの詳細はこちら
https://master-education.jp/column/appsheet/

学校DXの実現や、教育現場での AppSheet 活用に関するご相談はストリートスマートへ

株式会社ストリートスマートは、「教育」分野と「働き方の変革」分野の2つのスペシャライゼーション認定を持つ Google Cloud パートナー企業です。

自治体や教育現場の皆さまが効率的かつ負担なくICT教育を推進できるよう、学びのDXから先生方の働き方改革につながる校務DXまで、ご状況・ご要望に合わせた最適な支援をご提案いたします。GIGAスクール運営支援センターICT支援員各種研修、先生のための総合プラットフォーム「master study」など、ICTの導入から活用推進まで、さまざまなアプローチで皆さまに寄り添った支援を行っております。

お困りごとやお力になれることがございましたら、お気軽に弊社『Education事業部お問い合わせ窓口』へお問い合わせください。

〈Education事業部 お問い合わせ窓口〉

メールアドレス:info-edu@street-smart.co.jp
お問い合わせフォーム:https://master-education.jp/contact/

 

最新情報は弊社サイトMASTER EDUCATIONからご覧ください。

<MASTER EDUCATION>
https://master-education.jp/

 

※ Google Cloud、Google for Education、AppSheet、Google スプレッドシート および Chromebook は、Google LLC の商標です。

 

※社内利用以外の二次利用は禁止されたコンテンツです。
※本資料に記載されている弊社の商号(株式会社ストリートスマート)以外の商号は
第三者の商号です。また、本資料に記載されているシステム名及びサービス名等、
並びにシステムのアイコン及びユーザーインターフェースのスクリーンショット等に
関する商標権及び著作権等の一切の権利は第三者に帰属しているため、原則として、
当該第三者の許諾なく利用することはできません。

Chromebook や Google Workspace for Education に
関するご相談はお気軽に

お問い合わせ

この記事を読んだ方にオススメの記事