【これで解決!】Google Classroom の具体的な使い方 vol.4(Google カレンダーや Google ドライブとの連携)

前回の記事では、Google Classroom (以下、Classroom)の具体的な操作方法として、Classroom を用いた「生徒や保護者とのコミュニケーション方法」をお伝えしました。
今回は、課題の期日や授業の予定確認に便利な「Google カレンダーとの連携」と、課題や資料の整理に便利な「Google ドライブとの連携」を解説いたします。

Classroom などのアプリケーション群である G Suite for Education は、アプリ間での機能の連携が優れていることが特徴の1つです。ぜひ、ご活用いただけたらと思います。

 

▼前回同様、本記事の説明画像を引用した書籍はこちら!

なお、今回の説明画像は『できる Google for Education 第一版』を使用しております。
『できる Google for Education』の最新版はこちらをご覧ください。

?詳細・ご購入はこちら
https://master-education.jp/dekiru_gsuite_for_education/
?書籍情報
https://book.impress.co.jp/books/1120101080

 

 

 

 

STEP1 : 「授業」の画面から Google カレンダーを表示してみよう!

Classroom から表示できるカレンダーは2種類あります。
まずは「授業」画面から「Google カレンダー」を表示する方法をお伝えしていきます。

 

①カレンダーを表示する

vol.1の記事を参考に、「授業」の画面を表示し「Google カレンダー」をクリックします。

 

出典元:できる Google for Education

 

②カレンダーが表示された

Google カレンダーの画面が表示されました。
ここではクラス別の予定が自動的に反映して表示されます。

 

出典元:できる Google for Education

 

STEP2 : Classroom 内のクラスカレンダーを表示してみよう!

次に、Classroom のトップ画面から「クラスカレンダー」を表示する方法を解説します。

 

① Classroom のメニューを表示する

Classroom のトップ画面を表示し、画面左上の「≡」をクリックします。

 

出典元:できる Google for Education

 

②カレンダーを表示する

Classroom のメニューが表示されたら「カレンダー」をクリックします。

 

出典元:できる Google for Education

 

③カレンダーを確認する

カレンダーが表示されたら「すべてのクラス」をクリックし、表示したいクラスを選択することができます。

 

出典元:できる Google for Education

 

ワンポイントテクニック:Google カレンダーとクラスカレンダーの違い

STEP1で表示した「Google カレンダー」と、STEP2で表示した「クラスカレンダー」は連携されていますが別ものです。

 

Google カレンダー

  • 個人の予定
  • 共有されている他の先生の予定
  • クラス上で作成した予定や課題期日
  • 他のクラスの予定や課題期日

などが一箇所で確認できるものです。

そのため、全体を俯瞰して課題の提出期日や時間割を管理するのに便利です。

 

(左の名前や項目をチェックした予定だけが表示されます)

 

Classroom で課題の期日を設定すると自動登録されるため、別途期日を Google カレンダーに追加する手間を削減できます。
その他にも、自分のカレンダーとは別に授業スケジュールを登録していき、生徒と共有することも可能です。

 

クラスカレンダー

  • 参加している全てのクラスの予定や課題期日

担当するクラス全ての課題の期日だけを把握し管理するには、それ専用である「クラスカレンダー」がおすすめです。

 

(左上で任意のクラスのみの表示も可能)

 

また、STEP2②の画面の「カレンダー」の下にある「チェックが必要な課題」をクリックすると、指導科目の確認が必要な課題が一覧で表示されます。
この機能を活用して、「チェックが必要な課題」から課題の確認や採点を行う→確認後「チェック済みとしてマーク」をクリックすることで、抜け漏れなく採点・管理ができます。

 

STEP3 : 「授業」の画面からクラスのドライブを表示してみよう!

ここからはファイルの保管庫である Google ドライブとの連携方法を解説します。

 

①ドライブを表示する

vol.1の記事を参考に、「授業」の画面を表示し「クラスのドライブフォルダ」をクリックします。

 

出典元:できる Google for Education

 

②クラスのドライブフォルダが表示される

ドライブが起動し、クラスのドライブフォルダが表示されます。

 

出典元:できる Google for Education

 

STEP4 : 「Google アプリ」からドライブを表示してみよう!

次に Google アプリから Google ドライブを表示する方法をお伝えします。

 

①「マイドライブ」の画面を表示する

画面右上の「9つの■アイコン」をクリックし「ドライブ」をクリックします。

 

出典元:できる Google for Education

 

②「Classroom」フォルダを表示する

「マイドライブ」が表示されたら「Classroom」というフォルダをクリックします。

 

出典元:できる Google for Education

 

③ファイルを確認する

「Classroom」のフォルダの中にはクラスごとのフォルダが格納されています。

 

出典元:できる Google for Education

 

STEP3の「授業」画面からは、そのクラスのドライブに直接飛ぶことができるので、ピンポイントでクラスのフォルダを確認したいときに有効です。
そして、STEP4の「Google アプリ」の「Google ドライブ」からは「Classroom」→「クラスフォルダ」と進むため、さまざまなクラスを確認したい場合におすすめです。

 

ワンポイントテクニック:学年が変わりクラスが削除されたあとのドライブはどうなるの?

Classroom 上のクラスをアーカイブもしくは削除しても、ドライブ上のクラスフォルダと格納されたファイルはそのまま残ります。

先生から課題が返却されると、課題ファイルのオーナーが生徒自身に自動変更され「Classroom」フォルダに格納されます。
これは、たとえ学年が変わり Classroom 上のクラスがなくなっても、生徒自身の学習履歴として保存・蓄積されているため、学習記録のようになります。

 

G Suite 間の連携を活用することでより便利に快適に

Classroom はオンライン上のクラスとして、課題やテストの配信だけでなく、場所を選ばないコミュニケーションも可能であり、新しい学びのプラットフォームです。
そして、Google カレンダーや Google ドライブなどの他の G Suite for Education アプリとも連携することで、校務の効率化や業務改善にも繋がります。

ぜひ、Classroom を最大限に活用していただけたらと思います。

 

 

◆『これで解決!』シリーズ◆

ーGoogle Classroom
具体的な使い方vol.1 (クラス作成〜生徒招待〜課題配信)
具体的な使い方vol.2 (テスト付き課題配信〜採点〜成績管理)
具体的な使い方vol.3(生徒や保護者とのコミュニケーション)
・具体的な使い方vol.4(Google カレンダーや Googleドライブとの連携)

ーGoogle フォーム
具体的な使い方vol.1(アンケート作成送信〜回答確認)
具体的な使い方vol.2(テスト作成〜自動採点〜解答確認)

ーGoogle Jamboard
具体的な使い方vol.1(Jam作成〜画像追加〜手書き〜付せん作成)
具体的な使い方vol.2(授業活用編:小学生理科)

ーGoogle ドキュメント
具体的な使い方(ワークシート作成〜文字スタイル〜表&画像挿入)

ーGoogle スプレッドシート
具体的な使い方(管理表作成〜プルダウン〜条件付き書式〜チェックボックス)

ーGoogle スライド
具体的な使い方(スライド作成〜共有〜コメント〜メンション)

 

◆Google Classroom 関連記事一覧はこちら

 

その他のツールやTipsを知りたい方は

G Suite for Education の他のツールや、ここには載せきれなかったTipsなどを知りたい方は先生方のバイブル本として愛読されている「できる Google for Education クラウド学習ツール実践ガイド」をご覧ください。

なお、今回の説明画像は『できる Google for Education 第一版』を使用しております。
『できる Google for Education』の最新版はこちらをご覧ください。

?詳細・ご購入はこちら
https://master-education.jp/dekiru_gsuite_for_education/
?書籍情報
https://book.impress.co.jp/books/1120101080

 

\ ICT授業で活用できる教材テンプレートが “無料” で使い放題! /
Google for Education を使ったICT教育を進める先生の
「あったらいいいな」が見つかる総合プラットフォーム『Master Study』
↓画像をクリックして詳しい内容をチェック!

 

ICT教育推進やGIGAスクール構想に関するご相談はストリートスマートへ

株式会社ストリートスマートは 、Google 認定の Google for Education Professional Development Partner(専門的能力開発パートナー企業:「PDパートナー」)として、教員の皆さまが効率的かつ負担なくGIGAスクール構想やICT教育を推進できるよう、学校常駐型のICT総合支援員各種研修など、ICTの導入から活用推進まで、さまざまなアプローチで教員の皆さまに寄り添った支援を行っております。

お困りごとやお力になれることがございましたら、お気軽に弊社『Education事業部お問い合わせ窓口』へお問い合わせください。

 

〈Education事業部 お問い合わせ窓口〉

メールアドレス:info-edu@street-smart.co.jp
お問い合わせフォーム:https://master-education.jp/contact/

 

最新情報は弊社サイトMASTER EDUCATIONからご覧ください。

<MASTER EDUCATION>
https://master-education.jp/

 

※社内利用以外の二次利用は禁止されたコンテンツです。
※本資料に記載されている弊社の商号(株式会社ストリートスマート)以外の商号は
第三者の商号です。また、本資料に記載されているシステム名及びサービス名等、
並びにシステムのアイコン及びユーザーインターフェースのスクリーンショット等に
関する商標権及び著作権等の一切の権利は第三者に帰属しているため、原則として、
当該第三者の許諾なく利用することはできません。

Chromebook や Google Workspace for Education に
関するご相談はお気軽に

お問い合わせ

この記事を読んだ方にオススメの記事